ハウステンボスは、四季折々の花々やイルミネーション、美しいヨーロッパ風の街並みが魅力のテーマパークです。
家族連れ、カップル、友人同士など、さまざまな人が訪れる人気スポットですね♪
ですが、現地で「あれを持ってくればよかった…」と後悔してしまう人も意外と多いんです。
特に季節によって必要な持ち物が変わったり、子ども連れの場合には予期せぬトラブルに備えたアイテムも必要になったりします。
事前にしっかりと準備しておくことで、当日は心置きなく楽しむことができますよ。
この記事では、ハウステンボスの持ち物リストを中心に、
・雨の日の対策
・夏の暑さ対策
・プールに必要なもの
など、実際に役立つ情報をまとめてご紹介します。
たとえば、絶対忘れてはいけないモバイルバッテリーや日焼け止めグッズ、晴雨兼用折りたたみ傘、ビニール袋の他にも本文でくわしくお伝えします!

旅行前にチェックリストとして活用していただければ幸いです。
▼クルックならバウチャー引き換え前のキャンセル無料!ハウステンボスのチケットを見てみる!
▼ハウステンボスの混雑状況をまとめています!
ハウステンボス旅行の基本持ち物リスト
ハウステンボスに出かける際に、誰にでも共通して必要になる基本的な持ち物があります。
これをしっかり押さえておくことで、トラブルのない快適な旅行ができますよ。
■ 絶対に忘れてはいけない持ち物
まず最初に絶対に忘れてはいけないものをご紹介します。
-
チケット・QRコード
スマホで事前購入の場合は、スマホ保存も忘れずにしておきましょう! -
スマートフォン・モバイルバッテリー
写真や動画を撮ったりすると、どんどん充電がなくなってしまいます。
モバイルバッテリーは必須ですよ。
▼世界最小&最軽量クラスなのに、10000mAhのパワー!
■ パーク内で快適に過ごすための持ち物
ハウステンボス内でこれがあると快適に過ごせる!という持ち物をご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
日焼け止め
季節を問わず紫外線対策はめちゃくちゃ大切。
▼ウォータープルーフだから汗にも強い!
-
塩分チャージ
熱中症対策に持っていきましょう。
▼熱中症にならないように定期的になめましょう!
-
帽子やサングラス
特に日差しが強い春〜夏は必須! -
ウェットティッシュやハンカチ
汚れや汗をササっとふくのに便利。 -
小さめのリュックやショルダーバッグ
両手が空くとなにかと便利
■ あると助かる便利グッズ
あると助かる便利グッズをご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
携帯用雨具
天候が気になるときは、常に持っておくと安心。
▼レインコートなら、かさばらない
-
レジャーシート
▼パレードや花火の観賞用に、ゆっくり座って鑑賞できる!
-
ゴミ袋やジップロック
汚れ物や濡れたものを入れる用に持っていると、ゴミ箱を探さなくていい。
これらは持っていると便利で使える基本的なアイテムばかりです。

特にスマートフォンのバッテリー切れは写真も撮れず、電子チケットも見られなくなってしまうので、モバイルバッテリーは忘れずに持っていきましょう。
どこ撮っても本当に素晴らしい景色🥹✨✨
昼も夜もとっても綺麗💖
近くに住んでたら確実に年パス買ってたww#ハウステンボス pic.twitter.com/OyqKPLfVGZ— 🐭さやぴ🎀 (@sayap_disney) May 2, 2025
子連れ旅行者向け!あると便利な持ち物リスト
小さなお子さんを連れてハウステンボスへ行く場合、子どもの急な体調変化や気分のムラ、迷子対策など、親御さんにとっては心配も多いですよね。
そんな時に「持ってきてよかった」と思えるアイテムをまとめました。
■ 必需品リスト
小さなお子さんを連れてハウステンボスに行く時の必需品をご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
ベビーカーまたは抱っこひも
小さいお子さんはベビーカーや抱っこひもがあると楽ちん。
▼さっと着脱ができるシンプル設計。カラーバリエは全部で9種類♪
-
おむつ・おしりふき・ビニール袋
赤ちゃんや幼児の場合は忘れずに! -
着替え一式
1〜2セットあると汚れても心配なし。 -
タオル・ハンドタオル
- 飲み物・おやつ・ミルクセット
ハウステンボス内には授乳室やおむつ替えスペースもありますが、混雑する場合もあるため、最低限のものは常に手元に用意しておくと安心です。

ベビーカーの貸し出しもありますが、数に限りがあるため可能であれば持参がベターですね。
雨の日・夏の暑さ・プール利用に備える対策グッズ
ハウステンボスは屋外施設が多いため、天候や季節による影響を受けやすいテーマパークです。
特に雨の日や真夏の暑さ対策、そしてプールの利用を考えている方は、事前の準備が快適な1日を左右します。
■ 雨の日に役立つ持ち物
雨の日に役立つ持ち物をご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
折りたたみ傘やレインコート
▼晴雨兼用の折りたたみ傘なら、雨の日も使える♪5秒でたためる傘!
-
防水バッグやビニール袋
濡れたものを分けて収納。 -
滑りにくい靴
雨の日はすべりやすいので、すべりにくいスニーカーなどがいい。 -
タオルや替えの靴下

雨が降ると、屋外アトラクションやショーが一部中止になることもあるため、屋内施設の場所も事前にチェックしておくと安心です。
■ 夏の暑さ対策グッズ
夏の暑さ対策グッズをご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
ネッククーラー
▼首がひんやり冷たくて気持ちいい!
-
扇風機付きの首掛けファン
▼扇風機がついているので、とにかく涼しい!
-
帽子・日傘
▼5秒でたためる傘!UVカット率100%で自動開閉だからラクチン!
-
塩分補給できるもの
▼熱中症にならないように定期的になめましょう!
-
日焼け止め
汗に強いウォータープルーフタイプがおすすめ。
▼ウォータープルーフで敏感肌にも使える!
真夏は気温35度を超える日もあるため、熱中症対策は万全にしておきましょう。

子どもや高齢者は特に注意が必要です。
■ プール利用時の持ち物(夏季限定)
プール利用時の持ち物(夏季限定)をご紹介します。
ひとつずつ見ていきましょう!
-
水着・ラッシュガード
▼乾きやすい素材だから、アウトドアレジャーでも大活躍!
-
防水スマホケース
▼大事なスマホを水没させないようにケースに入れておきましょう!
-
ビーチサンダル
-
タオル・バスタオル
ハウステンボスでは毎年7月上旬~9月上旬に、夏の間音楽噴水ショーなどが楽しめる「ガーデンプール」がオープンします。
ナイトプールは7月中旬から始まりますよ♪

夜のガーデンプールは華やかなイルミネーションに囲まれて、幻想的な空間に!
ハウステンボス旅行の基本持ち物リストまとめ
ハウステンボス旅行を満喫するためには、事前の持ち物準備がとても重要です。
チケットやスマートフォンといった基本的なアイテムはもちろんのこと、季節や天候、同行する家族の状況によって必要なものは大きく変わってきます。
特に子ども連れや真夏の旅行では、暑さや急な天候の変化に対応できるような準備が不可欠です。
「持っていけばよかった」と後悔しないよう、この記事で紹介したチェックリストや対策グッズを参考に、ご自身のプランに合わせて必要なものをしっかり揃えておきましょう!
思い出に残る素敵なハウステンボス旅行になりますように♪
▼クルックならバウチャー引き換え前のキャンセル無料!ハウステンボスのチケットを見てみる!